枝毛の予防方法~和歌山市の髪質改善美容室アストル~
最近お客様で枝毛が出来てるんです・・・
とお悩みの方が多いです。
枝毛はどうして出来るのか?
あなたは知っていますか?
意外となぜ出来るのか知らない方が多いと思いますので
お伝えしていきますね♪
なぜ枝毛が出来るのか知っておけば
対策が出来ます!!
そもそも枝毛とはどういった症状なのか・・
答えは、キューティクルが剥がれて、髪の中の
水分がなくなり、髪が縦にひび割れしたような物です!!
枝毛ができた所から5センチほどは既に水分がなくなりつつあるので
5センチ以上切ると改善効果があります。
でも5センチ以上切りたくない方もいますよね?
これからしっかり対策すればなくなっていきますよ^^
では枝毛が出来る原因からお伝えしていきますね♪
その1: カラーやパーマ、ストレートなどを頻繁にしている
これはなんとなくイメージ出来ますよね?
やりすぎると髪のキューティクルが剥がれてしまいます。
1度キューティクルが剥がれると修復が困難です・・・
特に毛先には今までカラーやパーマをしてきた回数が多いほど
枝毛になる可能性が高いです。
ではどうすればいいのか・・
カラーは全体染めと、根本染めと交互にするといいです。
(毛先が気にならないのなら根本染め2回連続でもいいです)
毛先に休む時間をあげるという事ですね。
やればやるほど枝毛予備軍は増えますので
根本は染めて毛先はトリートメントだけする事で
枝毛も徐々になくなってきますよ^^
その2: シャンプーの洗浄力が強すぎる
シャンプーは洗浄力が優しい物を使う方がいいです。
洗浄力が強すぎると髪が乾燥してしまいます。
ほしい油分まで洗い流してしまうために起こる現象です・・
オススメは当店オリジナルエステシャンプーです!!
アミノ酸系のシャンプーで、洗浄力が優しく、ほしい油分は残して
いらない物は洗い流してくれるシャンプーです。
こういったシャンプーを使う事で乾燥を防ぎ、
枝毛予備軍を作らないようにしていきます。
その3: ドライヤーの温風が熱い
ドライヤーも髪に近づけすぎたり、温風が熱いと
髪が乾燥してしまいます。
砂漠状態ですね。。
そうならないためにもドライヤーを
あまり髪に近づけすぎないようにする事と
温風が熱くないドライヤーを使ってください。
正しいドライヤーの選び方についてはこちら←クリック
結果
枝毛になる原因は乾燥による物でしたね^^
頻繁にカラー、パーマをする
洗浄力の強いシャンプーを使っている
ドライヤーの熱が熱い
これに心当たりがある方は枝毛予備軍がありますよ~
枝毛対策をしっかりしておけば
枝毛がなくなってきますので、ぜひ1度ご相談くださいね。
より詳しくご説明させていただきます。
和歌山県和歌山市の髪質改善美容室アストルのHPはこちら←クリック
髪質改善美容室アストル
【住所】和歌山県和歌山市西高松1-2-15
【電話】073-427-6588
【定休日】毎週月曜日・他不定休
【営業時間】AM9:00~PM6:00