寝癖がつきにくい方法♪
和歌山県和歌山市の髪質改善美容室アストルのHPはこちら→クリック
こんにちは。アストルの坂本です^^
今回は皆さんによく聞かれる
『寝癖をつきにくくするにはどうすればいいの?』
という質問に答えていきます!!
まず寝癖はなぜつくのでしょうか?
これは簡単ですよね?
寝ている時に頭が枕に接触する事で
髪が押さえつけられて朝起きたらその部分が
ハネていたりぺちゃんこになってたりするわけです・・・
あまり嬉しくないですよね・・・
これをどうにか寝癖をつきにくくするには
どうすればいいか・・・
よく聞かれるんですが、
よ~くお客様のお話を聞いていくと
こんな事になっている方多いんです。
①お風呂上がり髪が濡れたまま寝ている。
②半乾きのまま寝ている。
そうです!!
濡れたまま寝ているのがクセをつきやすくしています。
そんな事分かってるというのが聞こえてきそうですが・・・
ここまでは皆さん何となく分かってくれているんです^^
でもこれはあまり知らないんじゃないでしょうか?
『どれだけ乾かせば完全に乾いていると言えるのか』
どうでしょうか?
あなたはここまで乾かせば完全に乾いているという
基準がありますか?
おそらく基準は分からなくないですか?
そこで完全に乾いたという基準を知ってもらいましょう。
僕がお客様に聞いている感じではほぼ半乾きの状態です。
それでは寝癖がつき放題なので朝面倒になってしまいます。
それではお伝えしていきます!!
その1、えりあしから乾かしてください!!
えりあしは髪の重なりが多い場所なので
一番に乾かしてください。
基本的に人は髪を乾かすのが好きという方はあまりいないです。
なぜならめんどくさいからです。。
そうするとあなたはどこから乾かしますか?
おそらく楽に乾かせる手の届く所だったり
すぐ乾く所から乾かしていきます。
すると乾きにくいえりあし付近が少し濡れていても
まぁ大体乾いたからいいや!!笑
となってしまって半乾きに状態の出来上がりです!!
そうならないためにもしっかりえりあし(めんどくさい所)
から乾かしていってください。
その2、もう乾いたと思ってからさらに2~3分乾かす
人が乾いたと思っても髪は70%乾いてる状態です。
なので髪に水分が残っている状態なのでそこからもう少し乾かす事で
しっかり乾き寝癖がつきにくくなるんです。
これをやってもらえればいつもより少しは
寝癖がマシになりますよ^^
まとめ
どうでしたか?
以外と髪を完全に乾かすのってしてないんですよね。
乾かす基準を作る事でしっかり乾かす事が出来ます。
皆さんも是非試してください♪
和歌山県和歌山市の髪質改善美容室アストルのHPはこちら←クリック
髪質改善美容室アストル
【住所】和歌山県和歌山市西高松1-2-15
【電話】073-427-6588
【定休日】毎週月曜日・他不定休
【営業時間】AM9:00~PM6:00